2024年8月の記事一覧
【野球部】 抽選結果(秋季南部地区大会)
8月29日(木)@スポーツ総合センター
秋季地区予選の抽選会が行われました。 新人大会に引き続き、抽選を引くのは主将の丸山(2年・植水中)。
9月4日(水)9:00開始予定 対 大宮光陵高校 @県営大宮公園球場
と決定しました。 台風の影響で調整が難しいですが、グラウンドでの練習ができないのであれば、体以外(2学期の学校生活も含む)の準備をしっかりとして大会に臨みたいと思います。
【日々の活動報告】
南部地区新人大会を終えて、すでに秋季南部地区予選へのカウントダウンが始まっています。 夏休みも佳境を迎え、練習試合を積み重ねています。 都内の私立高校さんや、県内の他地区の学校さんとの練習試合を経て大会に臨みたいと思います。
☆夏休みの体験入部にご参加いただいたみなさん。ありがとうございました! ぜひ、浦北野球部で高校野球を味わってください!! お待ちしています。
【野球部】 試合結果(新人戦南部地区大会)
8月21日(水) @朝霞市営球場
浦和北 100 000 1
浦和実業 211 043☓ 11(6回コールド)
引き続き強い日差しと、蒸し暑さのある夏らしい天候での試合となりました。 勝てば秋季南部地区予選のシード権獲得という一戦でしたが、ご覧の通りのスコアで敗れてしました。
この試合も先攻を生かした攻撃で、2番の丸山(2年・植水中)がヒットで出塁し盗塁で2塁へ進むと、再びスタート。 3番 荒井一喜(2年・大久保中)の打球はピッチャーゴロ。 その間に丸山が一気に本塁まで生還し先制点を奪いました。 しかし、その後は相手投手の前に出したランナーは2人。 得点を奪うことはできませんでした。
本校の先発はエースナンバーの瀬戸(2年・植水中)。 コンディション不良があったため久々の登板となりました。 その立ち上がり、ヒットと四球の後2ベースを打たれ2失点。 2回も四球からのタイムリーで1失点。 盗塁阻止やダブルプレーなど流れが浦北へ来かけては自ら手放すような投球となってしまいました。 3回からは荒井樹(1年・大谷中)へスイッチ。 こちらは初出場の緊張からかボールが散らばってしまい、1アウトを取って寺田(1年・白幡中)へスイッチ。 1死満塁からの登板でしたが、押し出しの1点でしのいでくれました。
展開の分かれ目となったのが5回の攻防でした。 相手エラーで出塁した5番木村(2年・新曽中)を送りバントで進めて、1死2塁。 ここで木村がスタートを切りますが、相手のバッテリーが落ち着いてアウトにします。 おそらく、スタンドにいた多くの方が「もったいないなぁ」と思うプレーだったと思いますが、これが浦北の野球です。 ヒットが出なければどうせ無得点。 仮にヒットだったとしても、そのヒットで100%本塁まで還れるわけではない。 そのヒットの確率も3割くらい。 プロ野球の歴代最高の盗塁阻止率が古田選手の6割4分4厘。 逆に言えば成功率が3割5分6厘。 ヒットと大して変わらない。 ましてや浦実さんは左投手。 3盗は当然狙うべき場面。 つまり、ヒットが出る確率と3盗が決まる確率のどちらが高いのかの問題なのです。 この試合ヒットは2本でした。 21のアウトの中でヒットが2本。 打率にして0割9分5厘。 そりゃヒットに期待するより、盗塁の方が確率は高いでしょう。 ただ、比べた時に確率が高いだけで、必ず成功するわけではない。 その成功率をどれだけ高められるのかが、短い秋までの課題になってくると思います。
結果的には、この盗塁死で流れは完全に浦実さんへといき、5回途中で寺田から奈良(1年・与野南中)へと継投しますが流れは止まらず、6回からは木村にスイッチ。 しかし、流れは止まらず6回コールドが成立しました。
チームの目標としていたシード権獲得はなりませんでしたが、夏大と同様に0点ではなく1点取れたことは大きな財産になるはずです。 最後に、球場で声援を送っていただいたみなさま、また、球場以外のそれぞれの場所から魂を送っていただいたみなさま、本当にありがとうございました。 引き続き、浦北野球部をよろしくお願いいたします。
【野球部】 試合結果(夏季南部地区新人大会)
8月17日(土) @アイルスタジアム浦和(市営浦和球場)
浦和北 431 012 0 11
大宮 020 010 0 3(7回コールド)
台風一過の晴れ渡った空。 まだまだギラギラと降り注ぐ日差し。 とても夏らしい天気のもとでの試合となりました。
初回、先攻の強みを生かした攻撃を行うことができました。 1番の藤澤(2年・桶川西中)が初球を打ってライトオーバーの3ベースでチャンスを作ると、3番荒井(2年・大久保中)のセンターオーバーの3ベースで先制します。 その後、4番木部(1年・戸田中)のスクイズ、6番吉澤(2年・原山中)、7番瀬戸(2年・植水中)のタイムリーで3点を追加しました。その後も、2番丸山(2年・植水中)、8番奈良(1年・与野南中)のタイムリーなどで追加点をあげ、リードを広げます。
先発した木村(2年・新曽中)はコントロールにやや苦しみ、毎回のようにピンチを作るものの、いい当たりが野手の正面に飛ぶなどのラッキーもあり、4回を2失点でしのぎます。 5回からは寺田(1年・白幡中)に継投し、2回を1失点でまとめます。 7回からは奈良に継投し、1回を無失点で投げ切り、7回コールドで逃げ切ることができました。
今日の試合では、入学してから初出場となる選手や、背番号が初めての選手もいたわけですが、見るからに緊張している選手もいれば、落ち着いて見える選手もいました。 1つずつ経験を積んで、チームに貢献できる選手に成長していってもらえればと思います。
そんな試合前に、「今日の試合、どんな展開になろうと、ランナー1塁での送りバントはしません」と子どもたちに宣言をしました。 アップの様子、アップから戻ってきての様子をみて、勢いを大事にした方が良さそうだなぁと思いついたので、このような言葉を掛けました。 大会は結果オーライで良いので、めでたしめでたしです。
次戦は 8月21日(水)9:00開始予定 @朝霞市営球場
浦和実業高校と川口工業高校の勝者 との対戦となります。
秋季南部地区予選のシード権をかけての試合ですが、気負わず今日の試合と同様に、浦北の強み、姿勢を見せてくれればと思っております。
最後に、球場で声援を送っていただいたみなさま、また、球場以外のそれぞれの場所から魂を送っていただいたみなさま、本当にありがとうございました。 引き続き、浦北野球部をよろしくお願いいたします。
~夏休み中の部活体験会のご案内~
<日程>
第1回 8月3日(土)8:00〜11:30 @本校グラウンドご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
第2回 8月21日(水)8:00〜11:30 @本校グラウンド ☆別日を設定/詳しくは申し込みフォームをご確認ください。
<内容>
アップ、キャッチボール、打撃、守備などの練習を体験する予定
<服装・持ち物>
ユニフォーム(練習着でOK)、スパイク、グローブ、タオル、飲み物、着替え
<申し込み方法>
こちらのURL ⇒ https://urawakita-h.spec.ed.jp/page_20200728101907
【野球部】 抽選結果(夏季南部地区新人大会)
8月1日(水) @市立浦和高校
新チームがスタートして約3週間が経ちました。 子どもたちは自分自身や暑さ、3年生の抜けた穴と日々戦いながら練習や練習試合を重ねています。
そんな新チーム最初の大会の抽選会が行われました。 抽選を行うのは主将の丸山(2年・植水中)。 引いた番号は「6」。
8月16日(木) @アイルスタジアム浦和(旧・市営浦和) 9:00試合開始予定
対 大宮高校
と決定しました。
昨年の新人大会と同じカードというまさかの結果。 昨年は粘ったもののサヨナラ負けという結果だったので、今回は勝利を掴み取りたいと思います。
~夏休み中の部活体験会のご案内~
<日程>
第1回 8月3日(土)8:00〜11:30 @本校グラウンドご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
第2回 8月21日(水)8:00〜11:30 @本校グラウンド
※変更の場合は、こちらのHPで更新させていただきます。
<内容>
アップ、キャッチボール、打撃、守備などの練習を体験する予定
<服装・持ち物>
ユニフォーム(練習着でOK)、スパイク、グローブ、タオル、飲み物、着替え、同意書(本校ホームページからダウンロードできます)
<申し込み方法>
こちらのURL ⇒ https://urawakita-h.spec.ed.jp/page_20200728101907