野球部活動内容

2022年11月の記事一覧

野球部 試合結果(旧浦和市大会2日目)

11月14日(月) @市営浦和球場

浦和東 122 400 010 10

浦和北 102 000 100   4

秋らしい、ひんやりとした空気の中で今シーズンの最終戦を迎えました。。

先発は浅子(1年・三室中)。 1,2番に連続ヒットを打たれ先制されたものの、最少失点でしのぎました。 しかし、その後は2アウトまで行くものの、タイムリーやホームランで追加点を奪われ、4回9失点。 2番手は、飯田(2年・与野南)。 直球、変化球ともにテンポよく投げ込み、うまく打ち取って、4回を1失点で試合を立て直しました。 3番手は中西(1年・内谷中)。 1回を三者凡退で抑え、初戦に続き良いピッチングでした。

攻撃では、初回に相手のミスで追いつき、3回も柴田(2年・与野西)のタイムリーなどで2点を返しました。 しかし、いかんせん大量失点を地道に追いかけることができず、そのまま試合終了となりました。

この2試合は、現状を把握して、この冬をどう取り組むのか考えるには、とても良い材料になったと思います。 この2試合の結果を良い意味で引きずるのか、悪い意味で引きずるのか。 来春の目標設定をしっかりと行い、子どもたちの成長の支援を引き続き行っていきたいと思います。

最後になりますが、2022年、様々な場面で応援していただきありがとうございました。 2023年も応援をよろしくお願いいたします。

0

野球部 試合結果(旧浦和市大会初日)

11月12日(土) @市営浦和球場

 浦和北 000 000 0     0

浦和実業 200 100 4x   7(7回コールド)

 11月にしては、穏やかでとても暖かい中での試合となりました。

先発は中西(1年・内谷中)。ここのところの練習、練習試合においても安定した投球が見られており、先発を任せました。ライト佐野(2年・田島中)、センター柴田(2年・与野西)が大きな外野フライをしっかりと捕球し上々の立ち上がりかと思いきや、その後、四球やヒットなどで2失点。 その後は、毎回ランナーを背負いながらも、ピンチで三振を奪いながら、4回3失点でまとめました。 5回から浅子(1年・三室中)へ継投し、こちらもランナーを出しながら、しのいでいました。 しかし、7回右中間への打球を捕ることが出来ず、2点を奪われ、3番手の飯田(2年・与野南)に継投しましたが、押し出しで2失点となり、7回コールドが成立してしまいました。

攻撃では、初回に牽制アウト。2回にライナーで飛び出してダブルプレー。3回も牽制アウトとランナーは出したものの、ホームへ迎えることはできず、無得点で試合を終えてしまいました。 ヒットが出ていたことは収穫になりましたが、ランナーを置いた場面でタイムリーをどうやって出すのかが、この冬の課題になります。

やはり、シード校になるような私学とは粘り強く、我慢して、耐えて、耐えた先に、1つか2つ生まれるチャンスをものにすることが必要だと思いました。キャッチボールの1球、ティーバッティングの1球、トレーニングの1回など、100%の完成度ではなく、200%の完成度を求めて練習を積み重ねる。 そんな地道な1日、1日を丁寧に過ごせるよう、子どもたちを、引き続き支援していきたいと思います。

リーグ戦なのでもう1試合、浦和東高校との試合(11月14日)があります。 そちらも頑張りたいと思います。 引き続き応援をよろしくお願いいたします。

0