2022年8月の記事一覧
野球部 抽選結果(秋季南部地区大会)
8月29日(月) @市立浦和高校
夏休みの終わりが日に日に近づき、午前中の練習終わりでは「宿題頑張れー」と声をかました。そんな感じで、なんとなく憂うつになりそうな午後、秋季大会の抽選会が行われました。
浦和学院や浦和実業、西武台、大宮東など、名だたる学校と同じく、先にくじを引く主将の飯田。引いた番号は「4」。この時点では5,6は空白。相手はどこになるのだろうと思っていると、蕨と栄東がそれぞれBブロックに入り、初戦は
9月6日(火)11:30開始予定 浦和北 対 栄東 or 蕨 @県営大宮公園球場 と決定しました。
体調管理に細心の注意を払い、全員が力を出し切れる状態で大会を迎えられるよう、残りの練習を頑張りますので、応援よろしくお願いします!
なお、今大会は、感染症対策として、学校・野球部の関係者以外の一般の方の入場はできませんので、ご了承ください。
野球部 試合結果(南部地区新人大会代表決定戦)
8月19日(金) @朝霞市営球場
浦北 111 340 100 11 ◎秋のシード権獲得◎
志木 011 100 300 6
澄み渡る青空。ほんの少しだけ爽やかな風が吹いている中での、秋のシード権をかけた一戦に臨みました。
今日の先発は中西(1年・内谷中)。毎回のようにランナーを出しながらも、最少失点で切り抜け、5回3失点でまとめました。 6回からは中込(1年・土合中)につなぎ、7回に連打を許し、2回3失点。 8回からは浅子(1年・三室中)が2回を無失点で切り抜けました。 3試合ともに、この3人の継投という形になりましたが、それぞれが持てる力を発揮してくれ、苦しい場面もたくさんありましたが、本当によく投げてくれたと思います。
攻撃では、1番の飯田(2年・与野南中)が3本のヒットを含む、4出塁し、そのすべてでホームを踏みました。 その飯田を返すタイムリーを放ったのが4番の高橋優(2年・与野南中)。4本のタイムリーを含む6打点で勝利に大きく貢献しました。
今大会の3試合を通して、ケガで出場できない1名を除き、16名全員が試合に出場することができました。 顧問としては、背番号をつけて、緊張した状態で試合に出てこそ、得られる経験が今後の成長につながると思っています。 その経験を多くの選手に与えられたこと、とても嬉しく思うと同時に、それぞれが今大会の経験を来年の夏に向けて、どのように活かしてくれるのか、楽しみでもあります。 そんな選手・マネージャーの成長を支援しながら、今後も見守っていきたいと思います。
球場で、そして、球場以外で応援していただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
野球部 試合結果(南部地区新人大会2回戦)
8月17日(水)@川口市営球場
浦和北 000 030 331 10
川口工 000 133 101 9
小雨が降る中、人工芝での試合。慣れない環境での一戦となりました。
先発は初戦に続き、浅子(1年・三室中)。長打を打たれながらも、ホームは踏ませず、3回無失点で切り抜けました。 4回からは、中込(1年・土合中)。上手く打ち取ってはいたものの、間に落ちるヒットや、野手のエラーにより2回4失点。 6回からは、今大会初登板の中西(1年・内谷中)。登板した直後は、コントロールに苦しみ立て続けに失点したものの、徐々に立ち直り、4回5失点。 1年生3人の継投となりましたが、全員よく投げました。
攻撃は、スクイズの失敗、牽制死などのミスもありながら、それを取り返すだけのヒットを打ちました。 特に伊藤(2年・朝霞第五中)は初回のチャンスこそ凡退したものの、後半はタイムリーを立て続けに打ち、逆転につなげる活躍を見せました。
ポイントとなったプレーとしては、2回裏の先頭のレフトフライだったと思います。 定位置を守っていれば抜かれていた打球でしたが、レフトの船田(1年・土合中)が左中間寄りの深いポジションをとっており、捕球してアウト。 その後、5番バッターに右中間への2ベースを打たれたので、大きなワンプレーでした。
中盤、後ろ向きになりそうな場面もありましたが、選手同士よく声を掛け合い前向きに戦い抜いてくれたと思います。
次戦は、8月19日(金)11:30 浦和北 VS 志木 @朝霞市営球場 の予定です。また、前向きに最後まで戦ってくれればと思います。
引き続き、今大会は、感染状況を踏まえ、野球部員のご家族のみ観戦が可能となっているため、卒業生やその保護者の方など、一般の方のご観戦はできません。
野球部 試合結果(南部地区新人大会)
2022年8月15日(月) @朝霞市営球場
和光 000 000 0
浦和北 102 025x 10(6回コールド)
新チームとなって、初めての背番号をつけての試合。試合前、ちょうど12:00となり、1分間の黙祷。特別な1日に試合をしていることを実感し、試合が始まりました。
先発の浅子(1年・三室中)は時折フォアボールを出すものの、最後は打ち取るピッチングで5回を無安打無失点。よく投げました。 2番手の中込(1年・土合中)も、ヒットは許したものの、1回を無失点。よく投げました。
攻撃では、4番の高橋優(2年・与野南中)の内野ゴロの間に先制すると、その後も高橋や瀬川(1年・八王子中)のタイムリーなどで追加点をあげ、6回は打者一巡の攻撃で、最後は田中(1年・三室中)がセンター前へヒットを放ち、コールドゲームが成立しました。
「守りから、攻撃のリズムを生む」という言葉がよく使われますが、まさにそのような試合をやってくれました。顧問としては、試合中やることはほとんどなく、選手たちが緊張しながらも、自分たちで前向きに戦ってくれた結果だと思います。
次戦は、8月17日(水)9:00~ 浦和北 VS 川口工業 @川口市営球場 の予定です。また、前向きに最後まで戦ってくれればと思います。
引き続き、今大会は、感染状況を踏まえ、野球部員のご家族のみ観戦が可能となっているため、卒業生やその保護者の方など、一般の方のご観戦はできません。
野球部 抽選結果(南部地区新人大会)
2022年8月1日(月) @市立浦和高校
3年生の引退から1か月も経っていませんが、新たなチーム(2年生7名、1年生10名、マネージャー3名)はすでにスタートしています。
そんな新チームにとって最初の大会が、8月15日から行われる新人大会になります。
抽選の結果、初戦は
8月15日(月)11:30~ 浦和北 対 和光 @朝霞市営球場
と決定しました。
今大会は、感染状況を踏まえ、野球部員のご家族のみ観戦が可能となっているため、卒業生やその保護者の方など、一般の方のご観戦はできません。
猛暑への対策、感染予防、子どもたちにとって難しい夏は続きますが、まずは大会に参加できるよう、コンディションを保って、初戦に臨みたいと思います。