野球部活動内容

【野球部】 試合結果(春季南部地区予選)

2025年4月11日(金) @川口市営球場

浦和北 000 030 001 4

 南稜 000 010 000 1

大気が不安定ということで、天気も心配されましたが、新年度の初戦を迎えました。

本校の先発は奈良(2年・与野南中)。 公式戦は初先発となり、試合前は「緊張するー」とか言っていましたが、いきなりのエラーにもバタつかず、落ち着いた立ち上がりを見せました。

攻撃は、相手投手の力のあるボールに外野まで飛ぶ打球もほとんどなく中盤を迎えましたが、追い込まれてもファールで粘り、フォアボールから2アウト満塁のチャンスを作りました。 ここで2番木村(3年・新曽中)が押し出しのフォアボールをもぎ取り、1点を先制します。 続く3番荒井(3年・大久保中)がレフト戦への2塁打を放ち、2点を追加します。

その裏、フォアボール、パスボール、犠牲フライで1点を失います。 さらに6回裏、先頭バッターに2塁打を許し、その後1アウト1,3塁のピンチを迎えます。 ここをショートゴロのダブルプレーで切り抜けます。

終盤、お互いにランナーを出すものの粘り強く守りながら9回表の攻撃。 先頭の8番石川(3年・美園南中)がこの試合2つ目のフォアボールで出塁すると、続く9番佐藤(2年・領家中)もこの試合3つ目のフォアボールでつなぎ、0アウト1,2塁のチャンスを迎えます。 ここで、この試合全くタイミングが合っていなかった1番藤澤(3年・桶川西中)が、見事に送りバントを決め、続く2番木村の犠牲フライで1点を追加しました。

結局、奈良が被安打2,127球で完投(たぶん練習試合含めて、入学以来初完投)。 奪三振3、四死球7という内容を踏まえると、野手陣含めてよく我慢して守ったと思います。 特に、ライトの石川にはいっぱい打球が飛びましたが、ファインプレーっぽいプレーもあり、ノックをいっぱい打った甲斐がありました。

次戦は、県大会出場を懸けて市立浦和高校さんとの対戦となります。 南稜高校さんの想いも背負って、頑張って戦いたいと思います。

現地で熱いご声援を届けていただいた皆様。 また、それぞれの場所から応援いただいた皆様。 ありがとうございました。 再び平日の試合となりますので、現地での応援が難しい方も多いと思いますが、それぞれご活躍の場から気にかけていただけると幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。