野球部活動内容
野球部 第104回選手権埼玉大会 結果
2022年7月11日(月) @市営浦和球場
川越総合 220 212 002 11
浦和北 020 170 000 10
非常に蒸し暑い中の試合となりましたが、選手たちは最後まで全力で戦っていました。
先制を許し追いかける展開で迎えた5回裏の攻撃。7番高橋優(2年)、1番飯田(2年)などのタイムリーにより一挙7点で逆転に成功します。
その後2点を返され、1点リードで迎えた9回表。このリードを守り切ることができず、逆転され敗戦となりました。
5回の逆転でホッとしたわけではないものの、6回以降、代わった相手エースから得点を奪うことが出来なかったことが、勝敗に大きく影響してしまいました。
これで、3年生は引退となります。コロナ禍において、本当に難しい2年4ヶ月だったと思います。それでも、吹奏楽、バトン部が駆けつけてくれた空間で試合が出来たことは、何ものにも代えられない、貴重な経験になったことと思います。このような場を準備してくださったすべての方に感謝し、今後の人生の糧となることを期待します。
最後に、球場で、ライブ配信で、ネット速報で応援していただいた関係者のみなさま、応援ありがとうございました。
野球部 第104回選手権埼玉大会 抽選会結果
2022年6月15日(水)、レイボックホール(市民会館おおみや)にて第104回全国高等学校野球選手権埼玉大会の抽選会が行われました。
抽選の結果、本校の初戦は
7月11日(月)11:30~ @市営浦和球場 川越総合高校との対戦
となりました。
また、試合に先立ちまして、7月8日(金)には3年ぶりに開会式も実施されることとなりました。一般のお客さんが入っての試合をほとんど経験していない生徒たちにとっては、とても貴重な場を用意していただきました。開幕まで3週間を切っていますが、可能な限りの準備を行い、少しでも不安のない状態で大会へ臨めるよう、頑張っていきます。
野球部 栄養講習会
本校野球部に今夏から、トレーナーがチームにかかわってくださっています。
本校OBの黒須さんという方です。
主にひと月に一回部活動に来てくださり、トレーニング、メンタルトレーニング、栄養講習などを行ってくださっています。
今回12月12日も午前中にトレーニング、午後に栄養講習会ということで保護者も交えて御講義いただきました。
得た知識を生かして、来季につなげられるよう頑張っていきます
野球部 秋季 大会記録
秋季大会
対 浦和工業高校
12-13×
とって取られてのシーソーゲームでした。最終回表の攻撃が終わった時点で5点差で勝っていましたが、雨も相まってアウトを一つしか取れず6点を一挙に取られサヨナラ負けを喫しました。勝てば浦和学院との試合も待っていて、とても大きなゲームでした。
チームとして勝つための大変さを思い知りました。
旧浦和市内大会
対 市立浦和高校
2-9(8C)
試合の前半から失点を1イニング1点に抑え、我慢我慢のゲームをしていきました。相手のピッチャーに2安打に抑えられましたが、要所で足を絡め、チャンスで一打を出し、2点をもぎ取りました。
最後は力尽き、大量点を取られ、負けてしまいましたが、意思の見えたいいゲームでした。
対 浦和西高校
8-8
試合開始が8時20分で、9時まで球場の都合でノーボイスでのゲームでした。いつもと違いなかなか調子が出せず3回までで7点のリードを奪われました。しかし、声が出せるようになった4回以降じりじりと点を返し、9回にようやく追いつき8-8まで追い上げました。最後に一本が出ず、勝ち切れずに終わってしまいました。
序盤の流れを巻き返す勢いのあるゲームをできた一方で、序盤の流れ作りの難しさ、最後の勝負強さに課題が残るゲームでした。
今シーズンの公式戦の結果はこのような形でした。
オフシーズンしっかり力を蓄えて来春から勝てるチームになれるよう頑張っていきます。
応援よろしくお願いいたします。
野球部 秋季大会組合せ
先日秋季大会の抽選会がありました
秋季大会南部地区予選 初戦
vs浦和工業(川口市営球場 第二試合)
となりました。
1戦必勝で頑張りたいと思います。
今大会はコロナの関係で完全無観客試合となってしまいました。
試合をさせてもらえる喜びをかみしめながら頑張ってまいります。