野球部活動内容

野球部活動内容

【野球部】 試合結果(春季南部地区大会)

4月14日(日) @市営浦和球場

晴天に恵まれ、初夏に近い絶好の野球日和のもと、県大会を懸けた一戦となりました。

 浦和北 000 000 100  1

川口工業 320 000 00x  5

先発は昨年の秋季大会同様 浅子(3年・三室中)。エラーとヒットで1死満塁となり、タイムリー、犠牲フライで3点を失う立ち上がりとなりました。2回もタイムリーを打たれ2失点でしたが、ストライクは先行しており、調子自体はいつも通りくらいだったと思います。 その後はしっかりと立ち直り、無失点。 春先からのテーマであった、「失点を1に」を実践できなかったことが悔やまれます。

攻撃陣は、相手先発投手の変化球に苦戦。 3番の荒井(2年・大久保)や5番の吉澤(2年・原山)やがチャンスを作るものの、得点にはいたらず重苦しい展開が続きます。 7回、2死から9番の船田(3年・土合)が出塁し、代走の髙橋(3年・木崎)がすかさず盗塁すると、1番の藤澤(2年・桶川西)がタイムリーを放ち、ようやく初得点したものの、時すでに遅し。 10安打しながら1得点に終わってしまったことは、夏への大きな課題でもあり、10本ヒットを打てたことは冬の練習の成果だと思います。

新入生も練習に参加し始め、人数が増えたグラウンドの様子を眺めていますが、3か月もすれば、3年生は最後の夏の選手権を迎えます。 シードを獲得できなかったということは、初戦でAシード校と対戦することもあり得ます。 どこの学校との対戦となろうと、一昨年、昨年と達成できなかった「夏の1勝」を目指して、最善の準備を積み重ねていければと思います。

最後になりますが、現地で、現地以外で応援していただいた皆さま、ありがとうございました。 今後も浦和北高校野球部をよろしくお願いいたします。

0

【野球部】 抽選結果(春季南部地区大会)

4月4日(木) @総合スポーツセンター

今年度、最初の大会となる春季南部地区予選の抽選会が行われました。 主将の瀬川(3年・八王子中)が引いた番号は「22」で、本校はHブロックとなり、

4月14日(日)9:00開始予定 @市営浦和球場

志木高校と川口工業高校の勝者

との対戦となりました。 昨年の秋季大会と同様に1試合でも多く公式戦を経験できるよう、新年度の慌ただしい中ではありますが最大限の準備をして大会を迎えられればと思っています。

0

【野球部】 春を迎えました&春休みの活動予定

長かった冬季練習期間が終わり、練習試合が始まりました。 暑いくらいの日があったり、北風が冷たく冬のような日もあったり、難しいコンディションでの試合もありますが、そのどれも、これも経験、成長に変えて春季大会に向けた日々を過ごしています。 夏の大会に影響するようなケガもなく、冬を乗り越えてくれたことに安心しております。

そんな春を迎えると、新たな出会いがやってきます。 入学許可候補者のみなさん、お祝いおめでとうございますお祝い ”高校野球をやってみたい”というみなさん。 浦北野球部は、顧問に皮肉を言われることも、厳しいことを言われることもあるでしょうが、基本的に笑いの絶えない野球部です。 みなさんをあたたかく迎えることでしょう。 見学等を希望される方は、顧問の浅川(あさかわ)までご連絡(学校TEL 048-855-1000)いただければ幸いです。

 

0

【野球部】 試合結果(秋季県大会1回戦)

9月23日(土) @県営大宮

東農大三 000 431 1 9

 浦和北 000 000 0 0(7回コールド)

前日の雨の影響が多少残る中での試合となりました。 試合開始前、球場のグラウンドキーパーの方や、大会運営の先生方、東農大三高のベンチ外の選手たちなど、多くの方々に水抜きや整備を行っていただいたおかげで、予定通り試合が行えました。 本当にありがとうございました。

本校の先発は、予選に続き浅子(2年・三室中)。 初回、先頭をフォアボールで出し、ピンチを作るものの、石川(1年・美園南中)のキャラクターを生かした、石川らしい伝令で一呼吸置けたことで、無失点で切り抜けました。 相手打線が2巡目に入った4回、バントヒットやエラーなどで4点を失います。 続く5回はタイムリーなどで3点を失い、5回を7失点。 6回からは中西(2年・内谷中)へ繋ぎますが、流れを止めることはできず、7回表1死で瀬戸(1年・植水中)へスイッチ。 ランナーの残った場面での登板でしたが、三振と内野フライで、追加点を防いでしのぎました。

攻撃では、ヒットは1本だったものの、フォアボールで出たランナーが積極的に仕掛け、1回、5回、6回と得点圏には進みました。 しかし、ホームへ迎え入れることはできず、結局無得点に終わりました。

夏は10点差の6回コールドだったものが、9点差の7回コールドとなりました。 1点、1回ではありますが、前向きな材料だと思います。 各回の円陣で、キャプテンの瀬川(2年・八王子中)が前向きな声をかけ続け、点差が開いてもチームが後ろ向きにならなかったことは、少し「試合」が上手になった部分だと思います。 根本的な打つ、捕る、投げる、走る力に差はありますが、それ以外の部分での差は縮まったことを実感できた試合でした。 そして、大会を3試合できたことは、子どもたちにとって何よりの練習になったと思います。

最後になりますが、現地で、現地以外で応援していただいた皆さま、ありがとうございました。 今後も浦和北高校野球部をよろしくお願いいたします。

0

【野球部】 抽選結果(秋季県大会)

9月19日(火)@スポーツ総合センター

本日、抽選会が行われ、地区予選に続いて主将の瀬川(2年・八王子中)が抽選を行いました。

引いた番号は「30」。すでに29番には東農大三高が入っており、初戦の対戦相手が決まりました。

9月23日(土)9:00開始予定 対 東農大第三高校 @県営大宮

東農大三高さんとは、7月の選手権大会で対戦しており、その時は0-10の6回コールドで敗れました。 そこから新チームとして2か月を過ごしました。 果たして、この差が縮まったのか、変わらないのか、広がったのか。 現在地を知るには、これ以上ない相手校さんだと顧問は思っています(子どもたちがどう思っているかは知りませんが…)。 そして何より、県大会という場を思う存分、経験してほしいと思います。

目の前の1勝を全力で目指して、自分たちのできることを丁寧に準備して、初戦に臨みたいと思います。 応援よろしくお願いします。

0