保健室だより

保健室だより

学校保健安全法施行規則における「学校において予防すべき感染症」について

令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症に関する法律上の位置づけが変更になりました。

感染症法(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)上の位置づけでは5類感染症となり、

学校保健安全法施行規則における「学校において予防すべき感染症」の位置づけでは第2種となりました。

出席停止期間や濃厚接触者についても変更がありましたので、

インフルエンザや感染性胃腸炎などについての取り扱いも含め、

ご確認いただければと思います。

今後また変更がありましたらお知らせいたします。

 

5月8日以降学校感染症と出席停止期間について.pdf

0

令和2年2月保健だより

 本校で12月末に流行したインフルエンザも、1月に入り、患者数は激減し、落ち着いている状態です。3年生は、自宅研修期間に入り、受験等で外出する機会も多くなるでしょう。寒暖差の大きな状況はまだ続きますので、引き続き、手洗い、うがい、マスクの着用等、予防に心がけましょう。

令和2年2月保健だより.pdf

0

12月臨時保健だより

12月20日頃より、本校でもインフルエンザの流行が始まりました。手洗い、うがい、マスクなど予防に心がけ、冬休みに入っても、規則正しい生活を送るようにしましょう。罹ってしまったときは、医療機関へ速やかに受診し、しっかり休養をとることが大切です。健康に留意し、有意義な冬休みを過ごして下さい。12月臨時保健だより.pdf

0

12月保健だより

 朝夕の冷え込みも厳しくなり、風邪をひいている生徒も増えてきています。今月は、特にインフルエンザ予防と感染性胃腸炎について、特集しています。特に2年生は、修学旅行にむけて、そして、受験生は、インフルエンザにかからないように、うがい、手洗い、マスクの着用を忘れないようにしましょう。R1.12月保健だより.pdf

0

11月保健だより

11月保健だよりをアップしました。今回は、マラソン大会に向けた内容がメインでした。マラソン大会は昨日(19日)、終了しました。埼スタへの登校途中や下校時、なれない道で思わぬけがをしたり、マラソン大会終了後、けが等で受診をした生徒は、日本スポーツ振興センターの対象になりますので、保健室までお知らせください。皆さん、お疲れ様でしたm(__)mR1.11月保健だより.pdf

 

 

 

 

 

 

0

10月保健だより

10月の保健だよりをアップしました。
 4月の視力検査の結果をのせてあります。
裸眼、矯正視力ともにB(0.9~0.7)以下の生徒に「眼科受診のすすめ」を配布しました。スマホやパソコンで気が付かないうちに視力低下が進んでしまうこともあります。
見え方がおかしい?と感じたら、是非、受診してください。
校内で、インフルエンザの生徒が出ています。早めの予防接種をお勧めします。
R1年度10月保健便り.pdf

0

9月保健だより


9月の保健だよりをアップしました。
生活リズムを整えて、2学期も元気に過ごしましょう。
夏休み中のけが(登下校、合宿、練習試合等)もスポーツ振興センターの対象になります。
詳しいことは、保健室までお尋ねください。

R1.9月保健だより.pdf
0